お知らせ 屋外での錦鯉や金魚飼育、メダカの大量飼育には「浄化槽用ブロワー(エアポンプ)」が便利です♪ 桜も散り始め、だいぶ暖かくなってきたこの季節。ちょっと寒い日もありましたがーー屋外で錦鯉や金魚を飼育している方、メダカをトロ舟で大量飼育されている方は飼育容器をぼちぼち増やしたくなる季節です(笑)そんな方に、浄化槽用のブロワー(大型エアポン... 2025.04.12 お知らせ熱帯魚&アクアリウム飼育機材
お知らせ 水中式フィルターの分解お掃除方法について(亀のフィルター、熱帯魚用水中モーター式フィルター) 熱帯魚や亀の飼育に使われる、水中式フィルター。アクアリウムだけでなくアクアテラリウム(半分陸地、半分水中の水槽)でも揚水ポンプとして活躍してくれます。今回の記事では、そんな便利な水中式フィルターの分解お掃除方法について紹介します。徳留アクア... 2025.04.10 お知らせ施工事例飼育機材
お知らせ 外部式フィルターのお掃除方法〜鹿児島市の水槽メンテナンス〜 今回の記事では、水草水槽や熱帯魚水槽に欠かせない「外部式フィルターのお掃除方法」について紹介します。徳留アクア工房の水槽メンテナンスでも、毎月1回はフィルターやろ過材のお掃除をしています。また、定期的に分解してインペラや内部のお掃除も欠かさ... 2025.04.03 お知らせ施工事例熱帯魚&アクアリウム飼育機材
お知らせ ギリシャリクガメとヒョウモントカゲモドキのお引取りをいたしました。(鹿児島市の事務所持ち込み・無料) 3月某日、ギリシャリクガメとヒョウモントカゲモドキ&飼育機材一式のお引き取りをさせて頂きました。ギリシャリクガメもヒョウモントカゲモドキも、(ご相談をいただいてから事前に)里親さんが決まって、お引き取りさせて頂きました。(里親さんは繁殖もさ... 2025.03.31 お知らせ両生類&テラリウム引取り事例昆虫&その他飼育機材
Q&A 「水槽の拭き方」を 知っていますか? 傷のつきやすいアクリル水槽は、ガラス水槽よりも注意(優しさ)が必要です 徳留アクア工房の徳留です。今回の記事では、ちょっと意外かもしれませんが「水槽の拭き方」について紹介します。季節は春。暖かくなってきて、水槽の大掃除をしようかなという方も少なくないかと思います。ちょっとした配慮ですが、「水槽の拭き方」を意識す... 2025.03.24 Q&Aお知らせ施工事例飼育機材
Q&A 熱帯魚水槽における「水草の肥料」の使い方 〜光合成の促進・鉄分やミネラルの補充でより緑色に♪〜 お客様の水槽のメンテナンスをしています徳留は、水草用の肥料も日々のメンテナンスで使用しています。水草の量やトリミングの内容に合わせて、主に「ポンプ式の液体肥料」と「粒状の固形肥料」の2種類を使っています。①液体肥料=即効性が高い②固形肥料=... 2025.03.22 Q&Aお知らせ施工事例熱帯魚&アクアリウム飼育機材
お知らせ 渓流釣りやフィールドワーク用の長靴(ヒップウェーダー)を購入しました。 水辺の生き物観察やイモリ探しに欠かせない長靴。先日の奄美大島でのイモリ観察&写真撮影でも長靴(≒ヒップウェーダーという太ももまである長靴)が大活躍してくれました。しかし、私の長靴は購入から4年ほど経ったせいか、靴底のグリップ力が低下して滑り... 2025.02.26 お知らせ採集&釣り飼育機材
Q&A 熱帯魚やメダカ用の魚網の使い分けについて〜メーカー品と100均と専用品の違い〜 熱帯魚や金魚、メダカなどを飼っていると「魚網ってどれを買えばいいの?」と感じることがあります。300円〜1000円ほどするメーカー品。ダイソーさんやセリアさんで100円で買える網。職人さんが作っているメダカや金魚の専用品。年末に水槽15本の... 2025.01.01 Q&Aお知らせ熱帯魚&アクアリウム飼育機材
お知らせ 有茎種の水草「ロタラ・ロトンディフォリア」は、ざっくりカット(トリミング)しても、長くたなびかせても、主役級の綺麗な水草です。 水槽メンテナンスに重宝している、赤系水草のロタラ・ロトンディフォリア。とても強健な水草で、しっかり根付いていたら強めのカット(トリミング)をしても、しっかり芽を出してくれます。横から↓。上から↓。今後、1〜2ヶ月かけて25〜40センチの草丈... 2024.12.29 お知らせ施工事例熱帯魚&アクアリウム飼育機材
お知らせ グッピーと60センチ水槽のお引き取り グッピーと60センチ水槽の水槽のお引き取り依頼が有りました。鹿児島市内の北部で、出張作業料3000円をいただいて、水抜き〜魚の移動〜水槽のお引き取りをいたしました。いただいたグッピーは水草の管理水槽に。(だいぶジャングル状態ですが⋯)60セ... 2024.12.29 お知らせ引取り事例熱帯魚&アクアリウム飼育機材
Q&A オールガラス水槽の色について〜GEXは水色っぽく、コトブキは灰色っぽい。なお、アクリルは透明度高め〜 2024年も残りあと少し。皆様、いかがお過ごしでしょうか? ちなみに私は、年末の水槽の大掃除をしております。そんな中、↓の写真のようにオールガラス水槽のガラス本来の色が、メーカーさんによって結構違うことに気づきました。フチ無し水槽なので、水... 2024.12.26 Q&Aお知らせ熱帯魚&アクアリウム飼育機材
お知らせ 水槽機材および熱帯魚等の引き取り「一時停止」のお知らせ(2025年春頃までの予定) いつも徳留アクア工房のホームページをご覧いただきありがとうございます。寒い季節になりまして、飼育スペースや倉庫のスペースの関係により、「水槽機材および熱帯魚等の引き取り一時停止」とさせていただきたいと思っております。ご協力とご理解をお願いい... 2024.12.07 お知らせ引取り事例施工事例飼育機材