お知らせ

お知らせ

(2023年3月後半)苔と石垣のアクアテラリウムを制作しました♪

2023年3月後半に、九州の山をイメージした『苔と石垣のアクアテラリウム』を制作しましたので、記録として残しておきたいと思います。 なお、石垣部分を組んで苔を植えた時点でこの日はタイムアップ。 水中の水草植付けまでは時間が足りま...
お知らせ

(飼育相談へのご回答)爬虫類「フトアゴヒゲトカゲ」が餌を食べなくなった……。

知人の紹介で、「幼体から飼育していたフトアゴヒゲトカゲが、急に餌を食べなくなったのですが……」というご相談を頂きました。 それに対して、「ひとまずシェルターを入れて、落ち着いた環境をつくったら餌食いは改善すると思います」とお返ししたの...
お知らせ

アマミシリケンイモリのバリエーション紹介①+2023年3月の金額設定の目安?/比較的多くみられる表現~ライン入り~

アマミシリケンイモリをWEBショップ()で販売するにあたり、何枚か写真を撮影したのでこちらでも紹介します。 今回は、バリエーションとしては、比較的多くみられる「ライン入り」の個体達です。表現としては、ノーマル⇒1本⇒2本⇒3本...
お知らせ

(水槽の無料引取り)鹿児島県鹿児島市90㎝水槽+水槽台+45㎝水槽など。

3月後半の先日、鹿児島市内に90㎝水槽の引き取りに行ってきました。 依頼者の方は釣りがお好きとのことで、海水魚の飼育に使っていらしたとのこと。今回の記事では、引き取った水槽と水槽のメンテナンスの様子を紹介したいと思います♪ ...
お知らせ

2023年3月中旬:鹿児島海釣り公園にて、朝一ルアー釣り&エビテンヤをしてきました♪

2023年3月中旬、確定申告にHP制作、動画製作など毎日が忙しくて――現実逃hi……げふんゲフン、ストレス解消のため、鹿児島海釣り公園にて、朝一ルアー釣り&なんちゃってエビテンヤをしてきました♪(ごにょごにょ……実は2日連続で 笑) ...
お知らせ

鹿児島県内のコケやシダなどの観察(2022年冬に撮影した植物の備忘録)

2022年の冬に撮影した、鹿児島県内のコケやシダの映像がスマートフォンの中にありましたので、備忘録としてまとめておきます。 本当は、図鑑を開いて種類を同定した方が良いのでしょうが、この時は採集をしなかったので、「こんな場所にも...
お知らせ

(イモリ養殖に欠かせない活き餌)ブラインシュリンプの使い方

イモリの幼生や熱帯魚の稚魚の飼育に欠かせない、活き餌「ブラインシュリンプ」について、今回の記事では紹介します。 ↓の写真のように、イモリの幼生でもすんなり食べられる小さな生物です。(赤い〇の中の、小さな白い点々がブラインシュリンプです...
お知らせ

イモリの卵~2㎝程度までの幼生の管理方法(2023年度アマミシリケンイモリ等の繁殖)

2月中頃から、うちのアマミシリケンイモリ達の産卵が始まり、3月に入ってから卵が孵化しましたので、今回の記事で紹介したいと思います。 アマミシリケンイモリの卵の管理(サテライトに任せよう!) アマミシリケンイモリの卵~幼生...
お知らせ

(鹿児島市S様邸)30㎝×20㎝水槽のコケ&観葉植物テラリウム水槽の設置販売

2023年3月某日、鹿児島市S様邸にテラリウム水槽の納品(販売と設置)へ行ってきました。 ご主人さんに「HPに載せても良いですか?」と伺うと、ぜひぜひとのことでしたので早速、こちらに掲載させて頂きます。ありがとうございます♪ ...
お知らせ

(昆虫が苦手な方はスルー推奨です!)両生類や爬虫類の「禁断の餌」を養殖する……かもしれない??

昆虫が苦手な方はスルー推奨です! ――ということで、この度、両生類や爬虫類の「禁断の餌」を養殖する……かもしれない??という記事を書いてみたいと思います。 禁断の餌とは、「レッドローチ」という名前の昆虫。 ……そう...
お知らせ

2023年2/28~3/2のヤマメ釣りの結果報告(笑)

さて、宮崎県の椎葉村への釣り旅行から帰ってきました。2/28~3/2にヤマメの解禁日に合わせて2泊3日で行ってきたのですが……今年の結果は「2匹」でした(笑) しかも、2匹とも15㎝程度とリリースサイズだったので、自然の中へ再放流で...
お知らせ

2023年3月1日は、宮崎県のヤマメ釣りの解禁日です♪

3月1日は宮崎県のヤマメ釣りの解禁日♪ ということで、前日の2月28日の本日、宮崎県の椎葉村の尾前まで、前乗りして来ています! 今回は民宿おまえさんに泊まらせて頂き、美味しい晩ごはんも食べて来ました。 また、民宿お...
タイトルとURLをコピーしました