2025/3/17より小型魚や両生類などの「無料引き取り活動」を再開します 〜先日、ミシシッピニオイガメのお引き取りもいたしました〜

暖かくなってきましたので、小型魚や両生類と小型爬虫類の無料お引き取りを3/17より再開いたします。

詳細は、記事の後半をお読みくださいm(_ _)m

ーーということで。

飼育しきれなくなった熱帯魚や両生類、爬虫類の無料お引き取りの活動を再開するにあたり……先日、ミシシッピニオイガメのお引き取りのご依頼がありまして、私の方で(里親の受け入れ先を先に決めてから)お引き受けをさせてもらいました。

水槽機材とカメさんをお持ち込みいただいて、カメさんは里親さんに。機材はうちで使わせてもらうことになりました。

なお、ここしばらく「ミドリガメ」「クサガメ」「イシガメ」のお引き取りは里親さんを見つけることが難しくて、心苦しいのですがお断りさせてもらっているのが現状です。

クサガメとイシガメは結構な数をうちで引き取りさせてもらったのですが、里親さんになってくれた方達のキャパシティが今はいっぱいになっているからです。

たた、その他の水棲ガメやリクガメなどと小型爬虫類は、里親になってくれるブリーダーさんやショップさんに伝手があるので2025年3月時点では受け入れが可能です。

今回も、里親さんのところに元気に届いて喜んでくれました。

(なお、爬虫類は事前に里親先を決めてからのお引き取りになります。あと、保健所の関係で引き取れる数に上限が有りますので、時間に余裕を持ってご相談下さい)

今回の記事のタイトルにも有りますが、3/16より熱帯魚や小型魚、両生類の無料お引き取りを再開します♪ 暖かくなってきましたので、水槽のヒーターの電気代負担も軽くなってくれました(笑)

また、大型魚や肉食魚は(屋外でも比較的、無理なく飼育できる季節の)5月のゴールデンウィーク明けからお引き取りを再開します。

ありがたいことに、現時点で大型魚のお引き取りのご予約も入っています。

事務所への持ち込みはお互いに無料にて。訪問してのお引き取りは、出張作業料(事務所近郊3000円〜、鹿児島市内や近郊4000円〜など)をいただいて、水槽の水抜きや熱帯魚の梱包などを徳留が行います。

あくまでもボランティアに近い「飼育しきれなくなったペットの里親探し&不要な機材の再流通活動」ですが、ご縁がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせページからご相談下さい。

通常、お問い合わせには1〜3日中にはお返事をいたします。

ですが、もしも連絡が無い時にはお互いのどちらかの迷惑メールフォルダに迷い込んでいる可能性がありますので、電話番号のショートメールからご連絡頂けましたら助かります。

(なお、作業中だったり営業電話に紛れたりと、頂けましたお電話を折り返せないこともあるので……直電よりもショートメールの方が確実に連絡が取れます。すみませんがご協力をお願いいたします)

ちなみにですが、徳留は先日から風邪をひいて今週は強制的に引きこもり(自宅待機)になっております。

体調はだいぶ良くなって来ましたが、他の人にうつすような迷惑をかけると良くないので……ちょっとした春休みと思って、自宅でのんびりさせてもらっています。(奄美大島へ行った時の写真を整理したり、イモリの電子書籍を出版する準備をしたり)

皆様も季節の変わり目の風邪にお気をつけ下さいませ。