講座および水槽会およびお知らせ特記事項

お知らせ

(ボランティア活動)NPO法人愛らんどマルシェの活動の一環として、甲突川河川敷の草刈りをしてきました♪

9月某日、NPO法人愛らんどマルシェの活動の一環として、甲突川河川敷(鹿児島市伊敷)の草刈りをしてきました。この草刈りは「みんなの水辺サポート」として、鹿児島県からも年間2万円(草刈機の燃料代や消耗品購入費など)の補助が出ていたり、セブンイ...
お知らせ

2023年版:鹿児島市でクワガタやカブトムシを見つけるポイント~木の探し方や樹液の出る条件について~

今回の記事では、鹿児島市や鹿児島県内で「カブトムシやクワガタを自力で見つけるためのコツ」を紹介します。樹液の出る木が生えやすい条件や、樹液が出る条件なども紹介しますので、ぜひお時間のある時に読んでみて下さい。※具体的な地名などは、採集ポイン...
お知らせ

(第二弾は8月5日開催!参加者も募集中です♬)鹿児島市立少年自然の家とその周辺にて「夏休みのクワガタ探しイベント」を開催しました♪~鹿児島市のクワガタ探し2023年版その①~

2023年7月22日の本日、鹿児島市立少年自然の家とその周辺にて「夏休みのクワガタ探しイベント」を開催しました。「鹿児島市内でも多くのカブトムシやクワガタが探せる」ということを知ってほしくて徳留アクア工房&NPO法人愛らんどマルシェが合同で...
お知らせ

(苔玉教室)2023年7月8日:苔の箱庭作り(苔テラリウム作り)体験講座を開催しました♪

2023年7月8日の13時30分~15時頃まで、鹿児島市の吉野中学校近くにある「NPO法人地域サポートよしのねぎぼうず」さんの貸しカフェスペースにて、『苔の箱庭作り(苔テラリウム作り)体験講座』を開催しました♪徳留アクア工房の徳留が講師とな...
お知らせ

6/11に苔玉講座体験を開催してきました♪~夏の水やりが簡単な、軽石を使った苔玉作り~

2023年6月11日の午後に、苔玉講座の体験会を「NPO法人地域サポートよしのねぎぼうずさんの貸しカフェ」にて開催してきました。今回制作した苔玉は、夏の水やりが簡単な「軽石を使った苔玉」になります。軽石鉢に植物を植えて、植物と苔を植えて、水...
お知らせ

「NPOの甲突川草刈りボランティア」と「徳留アクア工房の苔農園」の草刈り

5月11日は、午前中にNPO法人で定期的に行っている「甲突川草刈りボランティア」に参加してきました。また、ボランティア活動が終わった後、代表が徳留アクア工房の苔農園の整備を手伝ってくれました♪甲突川の様子(草刈り後)甲突川の草刈りは、春夏秋...
お知らせ

鹿児島県北部の休耕田にて、ドジョウ&イモリ採りをしてきました。

4月某日、鹿児島県北部の田んぼにて、ドジョウ&イモリ採りをしてきました。ここは、母の知人が所有する田んぼで、前回は冬場にガサガサをしていた場所です。過去記事でも紹介していますので、よかったらそちらも見てみて下さい♪――ということで、早速収穫...
お知らせ

鹿児島市近郊でしたら、水槽や生体や飼育器材の「無料~有償引取り」をいたします(熱帯魚、金魚、水草、イモリ、トカゲ、小型~中型熱帯魚、両生類、爬虫類、観葉植物など)

※2025.4.8 更新はじめにお読み下さい:魚類や両生類、爬虫類や飼育機材の「無料~有償引取り」について(鹿児島市大明丘・徳留アクア工房の社会貢献活動)鹿児島県鹿児島市にある徳留アクア工房では、社会と自然への恩返し活動(社会貢献活動)とし...
お知らせ

2022/12/20_甲突川の草刈り(ボランティア活動)&ヤモリちゃんお持ち帰り(笑)

2022年12月20日は、午前中に「甲突川の草刈りボランティア活動」へ行ってきました。これは、私が理事をしているNPO法人愛らんどマルシェの活動の一環で、水辺の環境保全活動としてボランティア活動をしています。(なお、鹿児島県とセブンイレブン...
お知らせ

(2020年5月13日)徳留アクア工房の『メダカプレゼント企画』が南日本新聞に掲載されました♪

徳留アクア工房の徳留です。2020年5月13日の南日本新聞に、徳留アクア工房の『変わりメダカ飼育セット&ミジンコ育成セットのプレゼント企画』が掲載されました。現時点でも、たくさんの方にホームページを見て頂けているので、嬉しく感じています♪プ...