生き物図鑑

お知らせ

(2025年7月13日開催)クワガタと雑木林の生き物探し講座を開催しました/かごしま水槽会の活動報告

2025年7月13日に、鹿児島市立少年自然の家さんをお借りして、クワガタと雑木林の生き物探し講座を開催いたしました。かごしま水槽会は毎月1回、生き物観察や釣りなどの活動をしていますが、今回は新聞に告知してもらったこともあり、保護者も含めると...
お知らせ

ミシシッピニオイガメ+水槽セットのお引き取り(鹿児島市)

ミシシッピニオイガメ+水槽セットのお引き取りをさせて頂きました。お引き取りのご相談があり、知人に声をかけたら欲しいとのこと。事前に引取り先を決めての、カメさんのお引き取りとなりました。なお、アカミミガメやクサガメ、イシガメは里親さん探しがな...
お知らせ

仕事帰りに藺牟田池に寄って生き物観察〜ヘビさん注意です〜

先日、水槽メンテナンスのお仕事の帰りに、藺牟田池へ行ってきました。雨上がりの道路にはカエル、イモリ、そしてアオダイショウの幼蛇が出てきていました。アオダイショウは早速、捕獲(笑)おしっこをかけられて手がなんとも言えないーー青臭い嫌な臭いに染...
お知らせ

鹿児島県産のアカハライモリのお引取り(工事現場の水たまり埋め立てから保護された子達)を行いました。

先日、鹿児島県産のアカハライモリを複数匹お引取りいたしました。鹿児島県内某所の工事現場の水たまりにいた子達とのことで、埋め立てされる前に保護されて当店にお持ち込みいただきました。アカハライモリは繁殖期に水辺に集まるのでーー工事現場で土砂に埋...
お知らせ

梅雨が明け、アジ釣り(サビキ釣り)へ行ってきました

2025年は梅雨明けが早かったですね。先日、休みの日に石橋記念公園へアジ釣り(サビキ釣り)へ行ってきました。梅雨が明けたばかりですが、午前中なのに、真夏のような日差しと暑さ。1リットルのペットボトルのお茶を飲みながら2時間ほどの釣りをしまし...
お知らせ

鹿児島県鹿児島市の甲突川のアユ釣り(のべ竿×鮎ルアーでの魚釣り)

先日、晴れた暑い日に甲突川でアユ釣りをして来ました。仕掛けは9メートルの長めののべ竿にフロロカーボン1号糸+アユ釣り用の鮎ルアーです。(鮎ルアーには針が付いていないので、市販の友釣り用の針を自分で結びます)ポイントはやや流れの速い水深のある...
お知らせ

ウーパールーパーのお引取りをさせていただきました(熊本県熊本市より)

先日、熊本県熊本市の方からウーパールーパーのお引取りをさせていただきました。私もたまたま熊本市へ行く用事が有り、そのタイミングに合わせてのお引取りでした。ウーパールーパーは高温に弱いので、クーラーボックスと保冷剤&エアポンプを事前に用意して...
お知らせ

夜遊び(という名の両生類探し)に行ってきました〜アカハライモリ&アマガエル&ツチガエルの観察と採集〜

先日、日が暮れてから夜遊び(という名の両生類探し)に行ってきました。梅雨の晴れ間でシロアリが飛び交う中、それを餌にするカエル達がたくさん電灯の下に出てきていました。また、生きているのはいませんでしたが吉野でイモリ(が車に轢かれているの)を発...
お知らせ

カラスヘビ(黒色のシマヘビ)をお迎えしました。名前は黒龍ちゃんです♪

先日、ご縁があってカラスヘビ(黒色のシマヘビ)をお迎えしました。全身真っ黒で顎の下だけが白色の個体で、とても格好いい子です♪私は、飼育している生き物にあまり名前を付けない人間なのですがーー大型魚と爬虫類には、最近は名前をつけるようにしていて...
お知らせ

甲突川でナマズ&スッポン釣り(鹿児島市)

先日、甲突川へスッポン釣りに行ってきました。ちょっと調理するのが難しい(と感じる)スッポンですが、コラーゲンたっぷりで栄養も満天なので、私は毎年暑くになると食べたくなります♪鹿児島市では、気温が25度を超えるようになった頃からスッポン釣りが...
お知らせ

(熱帯魚のお引き取り・鹿児島市)ギャラクシーレッドコウタイのお引き取りをさせて頂きました。

先日、コウタイという雷魚の仲間をお引き取りさせて頂きました。熱帯魚として流通しているのですが、正確には温帯魚だったりするので冬場でも室内であれば無加温で飼育が出来たりします。体色や鱗の入り方で、ギャラクシーコウタイ、ギャラクシーレッドコウタ...
お知らせ

ネオンテトラなどの熱帯魚お引き取りをいたしました(鹿児島市・訪問引き取り)

先日、鹿児島市内にて熱帯魚のお引き取りをしてきました。水槽が水漏れしてしまい、緊急のお問い合わせでしたが、タイミングが合いましたのですぐにお伺い。水槽の水を抜きながら、魚達も避難させます。その後、うちの事務所の水槽にて泳がせました。元気に餌...