コケリウム

お知らせ

卵から「オンナダケヤモリ」の子どもが孵化しました!!+「チビはちゅ」や「チビいも」達への、活餌コオロギの与え方。

9月に知人から譲ってもらった「家にいたヤモリの卵(知人宅にあった)」が、先日孵化しました。 中から出てきたのは、「オンナダケヤモリ」というヤモリちゃん(のようです)。 もともと、私的にはオンナダケヤモリは真っ白なイメージでしたが、本日知人と...
お知らせ

(10/28と11/5に、イベントで苔玉講座を開催!!)10/28はせきよしの疎水溝、11/5は鹿児島市の吉野公園『吉野兵六ゆめまつり』の会場にて行います!

10月末や11月の頭に、色々な場所のイベントにて、徳留アクア工房も『苔玉講座』や『ガラス容器を使った苔の箱庭(苔テラリウム)』の完成品の販売などを行います。 冬場でも室内で楽しめる植物と苔を使った苔インテリアですので、来年の春まで楽しめます...
お知らせ

(イモリの餌:上陸したて~上陸中の子イモリ用)ウィングレスのキイロショウジョウバエ&フライトレスのトリニドショウジョウバエの試験養殖

徳留アクア工房では、イモリの餌(上陸したて~上陸中の子イモリ用)の試験養殖として「ウィングレスのキイロショウジョウバエ(上の瓶)」&「フライトレスのトリニドショウジョウバエ(下の瓶)」の養殖実験を行っています。 ウィングレス=羽がない個体、...
お知らせ

(2023年秋:奄美旅行レポート⑤渓流のさらに奥に&海辺の公園での爬虫類の採集2日目_後半)

2023年秋の奄美旅行のレポートの第5弾。今回は「奄美の海辺の公園での爬虫類の採集」について紹介していきたいと思います。 なぜ、海辺の公園で爬虫類を採集するのか?――その理由は「オオシマトカゲを合法的に採集したい!」という気持ちがあるからで...
お知らせ

(2023年秋:奄美旅行レポート④渓流のさらに奥に&海辺の公園での爬虫類の採集2日目_前半)

2023年秋の奄美旅行のレポートの第4弾。今回は「奄美の渓流の植物観察(1日目よりさらに奥へ)」について紹介していきたいと思います。 奄美の動植物の生きる環境を知ることで、生き物の繁殖や適正飼育に活かしてもらえたらと思います。 ★ なお徳留...
お知らせ

水草水槽の豆知識~二酸化炭素の添加機材が無くても、元気に育てられる水草~

水草水槽の豆知識として「二酸化炭素の添加機材が無くても、元気に育てられる水草」を紹介したいと思います。LEDライトが不要な水草や、冬場でも室内であれば越冬できる(鹿児島市の場合ですが)水草も少なくありません。 水草の流通名と特徴を箇条書きに...
お知らせ

2023年夏の徳留アクア工房の苔玉講座やイベントの予定表(先着順で申し込みを受け付けています♪)

2023年の夏の徳留アクア工房の苔玉講座や夏休みの生物観察イベントの予定表です。 6月27日現在、各講座とも受付をしておりますので、ご興味がある企画がありましたらぜひ080-3963-2319(徳留アクア工房・徳留)までお電話下さい。 ちな...
お知らせ

6/11に苔玉講座体験を開催してきました♪~夏の水やりが簡単な、軽石を使った苔玉作り~

2023年6月11日の午後に、苔玉講座の体験会を「NPO法人地域サポートよしのねぎぼうずさんの貸しカフェ」にて開催してきました。 今回制作した苔玉は、夏の水やりが簡単な「軽石を使った苔玉」になります。軽石鉢に植物を植えて、植物と苔を植えて、...
お知らせ

鹿児島県内のコケやシダなどの観察(2022年冬に撮影した植物の備忘録)

2022年の冬に撮影した、鹿児島県内のコケやシダの映像がスマートフォンの中にありましたので、備忘録としてまとめておきます。 本当は、図鑑を開いて種類を同定した方が良いのでしょうが、この時は採集をしなかったので、「こんな場所にも言ったよね♪」...
昆虫&その他

ミズゴケ(生水苔)の育て方&栽培・養殖方法

ミズゴケは、本来は風通しの良い水辺の近くに生える植物です。 主に乾燥させたミズゴケが園芸店などで流通していますが、ごく少量なら干していない生水苔もたまに流通します。 いずれも保水性がとても良いため、蘭などの植物やコケ玉によく利用されています...