昆虫&その他

お知らせ

かごしま水槽会の会員募集のチラシを作成しました(毎月、生き物観察会&ゴミ拾いのボランティア活動など)

※かごしま水槽会の会員募集のページはこちら 「かごしま水槽会の会員募集のチラシ」「飼育しきれなくなったペット&不要になった器材の無料引取りのチラシ」を作成しました。 今後、鹿児島市の吉野地域を中心として配布をして行く予定です。 ペットショッ...
お知らせ

徳留アクア工房も年末の大掃除です!!

徳留アクア工房の徳留ですが……ここしばらく、風邪をひいてぐったりしていました。(本当は奄美大島へ行く計画もあったのですが、体調不良で取りやめて鹿児島市にいたのですが……風邪をひいてしまって、結局はあまり動けずな状態でした) とはいえ、風邪が...
お知らせ

(大量注文や発送、花市場で取寄せの相談も可能!)鹿児島市大明丘の事務所前で、花苗や観葉植物の無人販売を始めました♪

徳留アクア工房では、鹿児島市大明丘の事務所前で、11月末から花苗や観葉植物の無人販売を始めました♪ 観葉植物の仕入れで花市場に出入りさせて頂けることになったので、せっかくなら事務所でも販売したいなと思っての事です。 ↓のような感じで、白を基...
お知らせ

せきよしの疎水溝での『世界文化遺産パートナーシップ(鹿児島市補助事業)』の一環での苔玉作りのご報告

先月、せきよしの疎水溝での『世界文化遺産パートナーシップ(鹿児島市補助事業)』の一環での苔玉作りを行いましたので、HPでもご報告します。 当日は、鹿児島の世界文化遺産のせきよしの疎水溝について、紹介するための講和や観光ボランティアガイドの方...
お知らせ

2023年11月版:ヨーロッパイエコオロギの「キープ時の臭い対策」について(アオカナヘビの餌用にも重宝します!)

過去記事のアクセス数を見ていると「コオロギの繁殖方法」「活餌のコオロギの臭い対策」が人気のようです。 ……ですよね、コオロギって十数匹までなら問題ないのですが、20匹を超えてきたあたりから「臭くなる」のが嫌ですよね……。 でも、活餌は爬虫類...
お知らせ

(爬虫類販売イベント!)10月29日に鹿児島県志布志市志布志町の『2023年ジャングルハンター鹿児島』へ行ってきました♪

10月29日に、鹿児島県志布志市の『2023年ジャングルハンター鹿児島』へ行ってきました♪ ジャングルハンターは全国でも有数な爬虫類の販売イベント。 先月は熊本で開催されていたので、そちらにも行ったのですが――熊本では売っていなかった「壁ち...
お知らせ

卵から「オンナダケヤモリ」の子どもが孵化しました!!+「チビはちゅ」や「チビいも」達への、活餌コオロギの与え方。

9月に知人から譲ってもらった「家にいたヤモリの卵(知人宅にあった)」が、先日孵化しました。 中から出てきたのは、「オンナダケヤモリ」というヤモリちゃん(のようです)。 もともと、私的にはオンナダケヤモリは真っ白なイメージでしたが、本日知人と...
お知らせ

いもり・小型爬虫類・カエルなどの生餌に「ヨーロッパイエコオロギ」、「フェニックスワーム」、「レッドローチ」、「キイロショウジョウバエ/トリニドショウジョウバエ」などの取り扱い&取り寄せ&一部自家養殖の試運転中です♪

徳留アクア工房では、いもり、トカゲ、カナヘビ、カエル、ヤモリなどの餌用に「ヨーロッパイエコオロギ」、「フェニックスワーム」、「レッドローチ」、「キイロショウジョウバエ/トリニドショウジョウバエ」「餌用ワラジムシ」の取り扱い&取り寄せの試験運...
お知らせ

(お手軽な活餌の繁殖実験:イモリの繁殖用)畑近くの山の側溝の落ち葉&腐葉土を採取してみました ~ワラダン、ヤスデ、トビムシなどの養殖??~

来年の春の「アマミシリケンイモリ」「アカハライモリ」などの繁殖に向けて、畑近くの山側の「公道にある側溝の落ち葉&腐葉土」を中にいる生き物ごと採取してみました。落ち葉の中にいる「ワラダン、ヤスデ、トビムシ、その他もろもろ」の虫達が、チビ子イモ...
お知らせ

(イモリの餌:上陸したて~上陸中の子イモリ用)ウィングレスのキイロショウジョウバエ&フライトレスのトリニドショウジョウバエの試験養殖

徳留アクア工房では、イモリの餌(上陸したて~上陸中の子イモリ用)の試験養殖として「ウィングレスのキイロショウジョウバエ(上の瓶)」&「フライトレスのトリニドショウジョウバエ(下の瓶)」の養殖実験を行っています。 ウィングレス=羽がない個体、...
お知らせ

(2023年秋:奄美旅行レポート⑤渓流のさらに奥に&海辺の公園での爬虫類の採集2日目_後半)

2023年秋の奄美旅行のレポートの第5弾。今回は「奄美の海辺の公園での爬虫類の採集」について紹介していきたいと思います。 なぜ、海辺の公園で爬虫類を採集するのか?――その理由は「オオシマトカゲを合法的に採集したい!」という気持ちがあるからで...
お知らせ

(2023年秋:奄美旅行レポート④渓流のさらに奥に&海辺の公園での爬虫類の採集2日目_前半)

2023年秋の奄美旅行のレポートの第4弾。今回は「奄美の渓流の植物観察(1日目よりさらに奥へ)」について紹介していきたいと思います。 奄美の動植物の生きる環境を知ることで、生き物の繁殖や適正飼育に活かしてもらえたらと思います。 ★ なお徳留...